よくあるご質問
DAIMLAR FUNDについて
匿名組合契約とは?
匿名組合とは、不動産を運用する事業者(不動産特定共同事業者)に対して出資を行い、その利益をもとに配当を受ける組合です。
各出資者と事業者がそれぞれ1対1で契約を行います。
不動産に損失が発生した場合は出資額を上限として責任を負います。
出資総額以上の重大な損失が発生しても、匿名組合員は元本以上の責任を負うことはありません。
もう一つの不動産クラウドファンディングの契約方法として「任意組合契約」があります。
任意組合契約は出資者らが任意組合を結成し、全ての出資者と事業者の間で契約します。
出資した不動産を共有することができますが、代わりに不動産の損失に対して無限の責任を負います。
そのため不動産の損失によっては元本以上の責任を負うことがあり得ます。
DAIMLAR FUNDでは「手軽に資産運用」を実現するために、簡単で責任の限度が定められている「匿名組合契約」を採用しています。
元本保証はありますか?
法律により元本保証はできません。
優先劣後出資方式により、損失が発生した場合は弊社が先に損失を負担します。
損失が弊社の出資額を上回った場合は出資者の元本が減少するリスクがございます。
また出資金は他の事業と分離した口座に保管され、事業者が別事業の損失補填等として本事業の資金を利用することはできません。
セキュリティについて
DAIMLAR FUNDは 株式会社パイプドビッツのSPIRAL®でシステム運営されています。
お客様から送信される情報は強固なセキュリティを有するSPIRAL®に保管されます。
DAIMLAR FUND会員ページはSSL化(アドレスバー左の南京錠マークなどで表されます)された状態でしかアクセスすることができません。
フリーWifiなどの使用を避け、プライベートネットワーク内から情報を送信するようにしてください。
※2020/09/27 金融機関不正引き出し事件に際して
DAIMLAR FUNDは送金・決済機能を有していません。
配当の入金先として口座情報を頂いておりますが、保管された情報をもとにお客様の口座にアクセスすることは一切できませんのでご安心ください。
弊社から口座の暗証番号を尋ねることは絶対にありませんので、当社を騙る電話やメールで暗証番号を伝えないようにご注意ください。
不審な連絡を受けた場合にはその場で答えずに弊社にお問い合わせください。
投資申請について
申込みの上限額は?
お一人様あたり、出資額の上限は100万円です。
運用中の出資額の合計が100万円を超える場合、新規プロジェクト参加申請は受理されません。
例えば、Aプロジェクトに50万円、Bプロジェクトに30万円を出資・運用中の場合、新たに申請できる出資額は20万円までです。
AプロジェクトとBプロジェクトの終了後はまた100万円まで出資できます。
プロジェクトに新規申請を行ったがキャンセルしたい
ログイン後、お問い合わせフォームよりキャンセルする旨をご連絡ください。
キャンセルには下記内容を添えてください。
・氏名
・キャンセルするプロジェクト名
・キャンセルするプロジェクトの出資額
※募集期間終了後、抽選の当選者は出資をキャンセルすることができません。
当選後、期日までに入金が確認できない場合は今後出資をお断りすることがございます。
より多くの皆様がクラウドファンディングに参加できますようにご協力をお願い申し上げます。
※クーリングオフにつきましては各ファンドの重要事項説明書をご覧ください。
出資・配当について
投資利益の計算方法は?
【投資利益の計算方法】
(出資額)×(利回り)×(運用月数)/(12ヶ月)
【例】
出資額 100万円
利回り 7.0%(年利)
運用期間 6ヶ月
100万円 × 7.0% × 6ヶ月/12ヶ月 = 35,000円
【実際に入金される額】
(出資額)+(投資利益)ー(税)ー(振込手数料)
※税として所得税(+復興特別所得税)として20.42%が源泉徴収されます。税制が変更した際はそれに従います。
※税については所轄の税務署または税理士にお問い合わせください。
運用益と売却益はどのように配当されますか?
DAIMLAR FUNDでは運用益と売却益を合算して予定利回りとして配当しています。
配当が得られるのはいつですか?
配当が行われるのは「運用終了時」です。運用終了後に配当の精算が行われ、配当額が決定します。
配当確定日以降に指定口座に入金されます。(詳しくは各プロジェクトのスケジュールをご確認ください)
運用期間中に出資金を返還してほしい
出資金をもとに不動産を購入・運営する性質上、運用期間中に出資金を返還することができません。
振込手数料について
振込手数料は出資時・返還時ともに会員様の負担です。
退会したい
出資中の全てのプロジェクトが終了し、配当終了後にのみ退会できます。
弊社が出資金をお預かりしている期間は退会することができません。
退会する場合は、ログイン後お問い合わせフォームより退会の旨をお伝えください。